天竜堂

2021.06.05メガネ

機能性重視!!!「TALEXは持ち込みフレームでも作成…」

こんにちは!

浜松・磐田のメガネ店 天竜堂です。

前回のブログでTALEXの度付きについて簡単にご案内しましたが、

持ち込みのフレームでも度なし、度付きで作成することができます。

ただし、作成するためにはレンズのカーブやフレームの構造等の作成条件があります。

まずは天竜堂で相談!!!

TALEX

天竜堂各店はこちら(浜松市、磐田市)

TALEXレンズについてはこちら

お待ちしております!!!

2021.06.05メガネ

機能性重視!!「度付きTALEXレンズ」

こんにちは!

浜松・磐田のメガネ店 天竜堂です。

前回のブログで簡単に紹介をしましたが、TALEXは度付きで作成可能です。

TALEX

もちろん近視や乱視、遠視、遠近両用メガネの作成ができます。

作成できる度数の範囲に限りがあります。

まずは天竜堂で相談!!!

天竜堂各店はこちら(浜松市、磐田市)

TALEXレンズについてはこちらから

2021.06.02メガネ

TALEXあります!!!

こんにちは!

浜松・磐田のメガネ店 天竜堂です。

今年も日差しが強い季節になりましたね。

そんな時はやっぱりTALEXがオススメです!

TALEX

初めての方はまずは天竜堂でお試しください!!!

「感動」をお届けします!!!

TALEXの詳細はこちらから

度付き、度無しのサングラスが作成可能です。

度数やフレームの構造上作成が出来ないことがあります。

まずは天竜堂各店へ相談!!!

天竜堂各店はこちら(浜松市、磐田市)

お待ちしております!!

2021.03.28メガネ

40代の私 最近スマホが見づらいです!

スマホ用メガネレンズのご提案です。

このブログを書いている私も40歳から愛用しているレンズです。

遠近両用レンズを使用するのはまだ早いかな?

そんな悩みに私がおススメするレンズです。

スマホを見るとき、目線を下げることによりピントが合いやすくなります。

当店の技術力とこちらのレンズで最高のメガネをご提案致します。

---当社の技術力について こちらをクリック!---https://www.tenryu-do.com/glass

スマホ用レンズの設計について ↓↓↓

今ご愛用のメガネや他店でご購入されたメガネもレンズ交換OKです。
まずはご相談ください。

※一部交換のできないものがあります。詳細は店舗にてご相談ください。

スマホ用レンズ¥13,200 一組 税込から

お近くの天竜堂各店https://www.tenryu-do.com/shopまで

浜北本店 磐田店 高林店 https://www.tenryu-do.com/shop

2021.02.17メガネ

『メガネの掛けごこち』にはラインアートがオススメ!!

こんにちは天竜堂です

メガネを快適に使用するために重要な一つに『掛けごごち』があります
そんな『掛けごごち』を追い求めたフレームブランドが「ラインアート」です
天竜堂でも10年以上のロングセラーとなっています
XL1406 BE

ラインアートのコンセプトは「美しい、掛けごごち。」です

ラインアートは掛けごごだけじゃなく一人ひとりの「美しさ」に合わせたコレクションも用意しております

天竜堂ブログでは今後ラインアートのフレームを順次紹介していきます

店頭にて「美しい、掛けごごち。」も是非お試しください

天竜堂各店

他のブログにて商品も紹介しています!!

ラインアートの詳細はロゴをクリック

ラインアート

2021.01.27メガネ

「20ー20ー20」ルール(NHKより)

こんにちは!天竜堂です。

24日にNHKを見ていたら、目の大事な話をしてました。

早速インターネットで調べてみると該当の内容がありましたので気になる方は参考にしてください。

隠れ近視”の子ども増加か 通常検査で分からず NHKなど調査

お子様の眼軸が伸びることで起こる眼軸性の近視眼が増えてるとの事です。

近くを見る事が増えて、眼軸の長さにも影響がでているそうです。

以下記事を抜粋しました。

「眼軸」の長さが延びることで起きる近視は、30センチ以内の近いところを見る時間が長くなると進行するとされるため、アメリカ眼科学会は、20分間継続して近くを見たあとは20フィート、およそ6メートル以上離れたものを20秒間眺めるという「20ー20ー20」ルールを推奨しています。

さらに近視の予防に効果があると考えられているのが「太陽の光を浴びること」です。

最近の研究では1日およそ2時間、屋外で活動し、十分な光を浴びることで近視の発症を抑えられることが分かってきていて、台湾では1日に2時間以上、屋外で光を浴びることを目標に、およそ10年前から取り組みを進めた結果、視力0.8未満の小学生の割合は5%以上減ったということです。

以上のことから、天竜堂でも推奨していけたらと思います。

今回はテレビで気になる記事をおしらせいたしました。

詳細についてはリンク先にお尋ねください。

2021.01.21メガネ

花粉対策も天竜堂にお任せください!

こんにちは!

今年も花粉が気になる季節になりました。

花粉症の方の中には症状の出る季節が別の季節の方もいらっしゃいます。

そんな皆様におススメなのが花粉防止メガネの「スカッシー」です。

スカッシーは目に入る花粉を減らすためフードが付いてます。

度入りのスカッシーも取り扱っております!

天竜堂各店でご用意しておりますのでお試しください!

詳細はこちら(名古屋眼鏡株式会社Webページより)

花粉防止メガネ『スカッシー®』(スタイル)が、花粉問題対策事業者協議会(JAPOC)が制定した「花粉防止メガネ性能評価試験方法」による試験規格に合格し、JAPOCの花粉対策製品として認証されました。
JAPOCとは?
花粉問題対策事業者協議会(JAPOC)は、花粉問題に取り組む企業や研究機関が中心となり、花粉問題への取り組みを多様な角度から検討し、より効果的・効率的な対策をオールジャパンで進めるための協議会です。

 

2021.01.03その他1353メガネ

天竜堂のチラシでメガネスタンドを作ろう!!!(終了しました)

明けましておめでとうございます

天竜堂です

本日の天竜堂のチラシでメガネスタンドが作れちゃいます!

ステイホームでメガネスタンドにチャレンジ!!

出来上がりがこちら↓↓↓

メガネスタンド

作り方

①チラシを正方形にするために切り取り線で切ってください

チラシ切り取り画像②正方形になったチラシの裏面の折目の点線に沿って折っていきます

折り目

まずは裏面の中央の折目の点線で折ります

折り

 

③さらに折目に合わせて折っていきます

折り2

折るとこんな感じです

④裏返して、真ん中で折ります

⑤折目に合わせて斜めに4か所折ります

⑥折り曲げた片方を開き、両端を内側に折ります

⑦丸印をつまみ、高林店側(右側)の下にもぐらせる

⑧反対側ももぐらせる

 

⑩下側も折れ目に合わせて折る

 

⑪裏返し、中央の折り目で折る

⑫出来上がりです

お疲れさまでした!!!( ^)o(^ )

2020.12.15メガネ

リモートワークにはこのレンズ!! その4

こんにちは天竜堂です

前回は中近両用レンズをご案内しましたが、実はまだまだおススメレンズがあるんです!(^^)!

それが近々レンズ(デスクワーク用レンズ)です

中近両用レンズ(室内用レンズ)と比べると、ピントの合う距離が近くに設計されています

HOYA 近々 HOYA 中近

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「パソコンや手元の資料を見やすくしたい!!」

そんな方は天竜堂で度数を測定後、試してみましょう!!!( ^^) _U~~

天竜堂で待ってます!!

天竜堂各店はこちら

 

2020.12.15メガネ

リモートワークにはこのレンズ!! その3

こんにちは天竜堂です

「リモートワークでパソコンを常に使用している」

そんな皆様に共通して起こりやすいことは…

「手元が見づらくなってきた」「夕方ぐらいに目が疲れる」

いかがでしょうか?”(-“”-)”

必ずしもメガネで解決できることばかりではありませんが、天竜堂のメガネがお役に立つこともあるはず!!!

ということで、おススメレンズです!!!( ..)φメモメモ

HOYA 中近

中近両用メガネは中間から手元をより見やすくなるよう設計されたレンズです。

パソコンを使用しながら、少し離れたものを見たり、手元の資料を見たりとリモートワークには大活躍です!!!

もちろん度数の測定後、お試しもできます!

気になる方は天竜堂へ行ってみよう!!!

天竜堂各店はこちら

 

pagetop